
11月27日~12月6日出発
カンチャナブリ県「クウェー川鉄橋週間」を見に行こう!
1泊2日間
THB 9,500~
(大人お1人様/2名1室ご利用時)
※12月4日は除外日となります
クウェー川鉄橋週間
- クウェー川鉄橋週間
音と光の歴史ショーカンチャナブリー県にある第二次世界大戦中の建設物を記念したお祭りです。ライトアップされたクウェー川鉄橋とライト&サウンドショーは必見!普段の鉄橋とはまた違った一面が楽しめる、年に一度の祭典です。
クウェー川鉄橋第二次世界大戦中、日本軍はタイからミャンマーへの物資補給のための鉄道。カンチャナブリ県の有名な観光名所の一つで、鉄橋上を歩いて対岸まで渡ることができます!ちなみに現在も列車が走る現役の線路です。
- アユタヤ観光
アヨタヤ水上マーケットアユタヤの古い呼び方を名称にした「アヨタヤ」水上マーケット。お土産店と飲食物が充実している水上マーケットです。施設内にて一日3~4回のアユタヤ王朝時代のショーも無料で鑑賞可能!
アユタヤ遺跡ユネスコの世界文化遺産に指定された古都アユタヤ。四方を川に囲まれた島状の街はかつて35代の王が417年の長きにわたり偉大なる歴史を築きあげてきました。王朝陥落時、建造物の多くは徹底的に破壊され現在は奇跡的に戦火を免れた寺院や宮殿、朽ち果てた仏像など数々の遺跡が残り時代の栄枯盛衰を偲ばせます。
ワット・プラシーラタナマハタート遺跡 (ロッブリー)ロッブリーの鉄道の駅のすぐそばに位置し、県内の一番有名なお寺。いつ誰によって創築されたかは明らかでないが、アユタヤ王朝時代によく改修や増築が繰り返された。
充実の観光付き
- 充実の観光
ワットタムスア丘の上に巨大な仏像が建ち、仏塔の最上階から360度のパノラマ風景が望める。足が不自由な方はケーブルカーも利用可能。お寺は広大な田園に囲まれるので、眺める景色が美しくて癒されます。
チョンカオカート博物館タイからビルマまでの415キロメートルの鉄道の建設を余儀なくされたオーストラリアと連合国の捕虜(POW)に捧げられた記念碑として設立されました。博物館以外に第二次世界大戦の捕虜がかつて固い岩をハンマー&タップで切断して鉄道パスとして使用した、死の鉄道の一部であるチョンカオカットへの自然遊歩道もある。現在、まだ鉄道跡が残っています
ワット・チップスコンタラームカンチャナブリ県のフアイクラチャオ郡に位置するお寺。立っている巨大な仏像「ラマ仏メッタプラチャタイ」はお寺の見どころ。
サファリパークサファリパークオープンズーはカンチャナブリ初のオープン動物園。ミニバスで8つの動物ゾーンを回り、途中動物たちが観光客に近寄ってきて、餌やりをしたり写真を撮ったりすることができます。非常に近くに動物たちを触れた動物園!
クウェー川鉄橋週間
このプランは現在、準備中です。
注意事項
※寺院・遺跡観光に適した服装でご参加下さい。
※全員分のパスポートコピーのご提出をお願い致します。
※やむを得ない事由により旅行行程が変更される場合がございますので、予めご了承下さい。
※日本語ガイド付きプランとなります。
※ツアー行程は交通状況により変更となる場合がございます。
※料金は予告なく変更になる場合があります。