タイ国内移動規制まとめ
現在、タイの国内移動制限はありません。

タイ国内移動規制まとめ (人気旅行先別)
弊社パッケージツアーの行き先を抜粋し、日本語にした情報です。 情報は予告無く変動の可能性があります、ご予約の際は改めてご確認ください。 また移動制限が出ていない地域でも、マスク・検温・追跡記録(Thai chana, Mor chana などのアプリ利用など)が必要な場合もあります。
最新情報については、お問い合わせいただくか、下記サイトでご確認ください。 参照ページ:TAT Newsroom(https://www.tatnews.org/)
バンコクから地方への航空便を利用される場合に必要な書類について (最終更新:2021年10月20日)
バンコクの空港から地方への航空便を利用される場合の搭乗するために必要な条件・書類
目的地のワクチン接種条件を満たしてている場合
※ワクチンの必要回数は目的地により異なります
目的地のワクチンの必要条件を満たしていない場合
ワクチン未接種の子供の搭乗について
1) 目的地が、プーケット、サムイ、チェンマイ、ハジャイ、
・7歳以上で18歳以下の場合
2) プーケット空港行きの場合
スマホへインストール済みである必要があります。
タイ国内移動規制まとめ (ゾーン別)
タイ国内移動規制まとめ (ゾーン別)
タイ国内移動規制まとめ (ゾーン別)
タイ政府から発表されているタイ国内のゾーン分け。
2022年6月30日現在 (7月1日~適用の情報)
最新情報については、お問い合わせいただくか、下記サイトでご確認ください。 参照ページ:TAT Newsroom(https://www.tatnews.org/)
Surveillance Area
グリーンゾーン
77県 (チャイナート県、トラート県、ナコーンパノム県、ナーン県、ブリーラム県、
ピチット県、アーントーン県、マハーサーラカーム県、ヤソートーン県、
ラムパーン県、スラートターニー県、スリン県、ウドーンターニー県、アムナートチャルーン県、
カーラシン県、カムペーンペット県、コーンケン県、チャチュンサオ県、
チャイヤプーム県、チュムポーン県、
トラン県、ターク県、ナコンナヨック県、ナコンパトム県、
ナコンシータマラート県、
ナコーンサワン県、ブンカーン県、プラチンブリ県、
パッターニー県、アユタヤ県、パヤオ県、
パッタルン県、ピッサヌローク県、ペッチャブーン県、プレー県、
ムックダーハーン県、メーホンソーン県、ヤラー県、
ローイエット県、ラノーン県、ラーチャブリー県、
ロッブリー県、ルーイ県、ラムプーン県、シーサケート県、
サコンナコーン県、サトゥーン県、サムットプラカン県、
サムットソンクラーム県、サムットサコーン県、
サケーオ県、サラブリー県、シンブリー県、スコータイ県、
スパンブリー県、 ノーンカーイ県、
ノーンブワラムプー県、
ウッタラディット県、ウタイターニー県、ウボンラーチャターニー県、
クラビ県、バンコク都、カンチャナブリ県、チャンタブリー県、チョンブリー県、チェンライ県、チェンマイ県、
ナコーンラーチャシーマー県、ノンタブリ県、ナラティワート県、
パトゥムタニ県、プラチュアップキリカン県、パンガー県、ペッブリー県、プーケット県、ラヨーン県、ソンクラー県、)